大分旅行続き~♪
2日目。
大分駅のホテルからレンタカーで移動し
大分県の南に位置する佐伯市へ☆
まずは「佐伯市城下町観光交流館」へ♪
2015年5月に出来たばかりでお手洗いがとってもキレイ!( ;∀;)b
旅のお手洗い事情は大事だよね(笑)
ちょうどこの日はテレビ取材が来ていたよ!
それでもスタッフさんは丁寧に対応してくださったの♡
明るくて元気に中のお部屋の紹介や
オススメ観光スポットを教えてくださり有難かった~(*´▽`*)
「寒いからあったかくね^^」とここでも言われたけど
「大分県あったかぁいんだから~♡」と思ったよ( *´艸`)
大分にしては寒い!って事なんだろうなぁ。
う~ん♡温暖大分☆住みたいなぁ(*´ω`*)
「無料の駐車場があるから停めてOKよ!」
と優しく言ってもらえて、そこから歩いて佐伯市の観光スタート♡
佐伯市は平成17年の合併で九州一の大きな市になったんだって。
城下町の武家屋敷通りの面影が残る場所で
「歴史と文学のみち」と呼ばれているよ☆
絵になる~(*>3<)ノ
見事な紅葉がそこかしこに~♡
マンホールも個性的♪
観光交流館のすぐ近くには茶室「汲心亭」があって
一般の人も抹茶を堪能出来るし☆
人気のメロンパンのお店もすぐ近く!
歩いて佐伯市を満喫出来るの最高~♡\(^o^*)/♡
お昼は観光交流館でオススメしてもらったお店で♪
歩いて10分以内の距離に食もあるから嬉しいにゃん♡(笑)
お寿司とうどんが一緒に食べられるお店「つね三」
佐伯は国内屈指の漁場である「豊後水道」に近接しているから
昔から新鮮で美味しい魚介類が揚がる場所として有名なの♡
またこのお店は佐伯のソウルフード「佐伯ごまだしうどん」も
食べられるからお得感がいっぱぁい♪
カウンターに小上がりもある。
この日、12時少し前に入ったので
スッと入れたんだけど12時を回ると・・・。
満席!そして待ちも数名。
漫画「クッキングパパ」に掲載されたお店だったぁ~!
1番人気の「あじすしうどんセット」800円を。
アジの美しさ、輝き半端ない|д゚)ハァハァ。
プリッとした歯ごたえも新鮮さの証。
見て~!この、1貫の大きさ!(笑)
男性でも大満足ね♪
パクッと1口じゃ食べられなかったよ~!(*´з`)
しかもセットだからここにさらに~☆
「佐伯ごまだしうどん」もついてくるっ♪
アジ、エソ、タイ等の魚を焼いて身をほぐした物に
ゴマや醤油を加えペースト状にしたのが「ごまだし」
詳細はこのHPに詳しく書いてあるので参考にね☆
良い香り~!
ごまだしを溶かしてうどんと一緒に豪快に頂くよ☆
ん~魚の旨みとうどんのチュルッとしたのど越しが合う!(#^▽^#)
お腹も満たされニッコニコ♪
観光交流館に向けてテクテク歩いていくと
途中で何ともオシャレなお店を発見!
色鉛筆画教室&ギャラリー「Atelier peace branch」
色鉛筆画ってどんな感じだろう?
興味を持って「こんにちは~」
快く迎え入れてくださったよ♡( *´▽`)
本当にありがとうございます♡
温もり感じるカフェや雑貨店みたいな雰囲気♪
奥には大きな作品が展示されていて、手前にはポストカードもあるの♪
佐伯市から旅の手紙を書くのも良いねぇ^^
空間自体があったかぁい♡(*´ω`*)
癒し系の笑顔が素敵なオーナーの岡本一枝さん。
佐伯市出身で地元へ恩返しの意味も込めてここにOPENしたんだって♡
素晴らしい経歴。
岡本さんの作品は優しくて温かい。
素敵なお人柄が出ているなぁ♡
またもう1人、男性の作家さんの作品が展示されているんだけれど
物凄い緻密で繊細でウットリしちゃう作品だったよ!
写真みたいにリアルさもあって不思議なの!
間近でじいぃ~と眺めちゃった♡
同じ色鉛筆画でも描く人によって随分違った印象になるんだなぁと
色鉛筆画に興味津々(*‘∀‘)じいぃ~♡
何と珈琲とチョコレートをご馳走になったよ(*ノωノ)嬉しい~♡
普段は鉛筆画教室や展覧会などで観光客の方が来るのは珍しいんだって!
こんなに素敵な場所だからここで観光客向けに
色鉛筆画の体験教室があったら凄く良いなぁと思ったよぅ♡(´ω`*)♡
「ギャラリーとしてもやっているのでどなたでも来てもらえると嬉しいです^^」
と笑顔で話すほんわかとした岡本さん。
「コーヒー位なら、時間がある時は出せるから
カフェとして利用してもらっても良いね♪大変かな~!?」
と茶目っ気たっぷりに話す優しい優しい岡本さん。
ん~充実の時間。とっても楽しかった☆
本当にありがとうございました^^
佐伯市の観光・食・アートは歩いて巡れて大満足♪