オーストリア・ザルツブルク旅♪
ちょうど旅したのが
2016年12月上旬。
イルミネーションが輝き
クリスマスマーケットなど
華やいだ雰囲気でルンルン♪
「思わずクリスマスソングを
口ずさんでしまうわぁ~!(´艸`*)」
なんて思っていたら
な、な、な、何と!(*゚Д゚)
クリスマスソングの名曲♪
「きよしこの夜」が生まれたのは
オーストリア・ザルツブルクなんだって!
「Silent Night Museum」
オーベンドルフ村にある
2016年11月に
NEW OPENしたばかりの
こじんまりとしているけれど
オルゴールやポストカードなど
記念になる物が沢山♪(*’▽’)
当時の歴史や楽譜の展示など
ゆっくり見て回りたい内容。
階段を上がって♪
ザルツブルクは
昔から岩塩の取り引きで
栄えた地域としても有名。
当時は川を使って
取り引きしていたんだねぇ(‘ω’*)
岩塩を守る方のイメージ衣装も♡
大人サイズと子供サイズがあって
着ても良さそうだったよ( *´艸`)うふふ♪
チャペルが目の前に♡
一般の方も見学可能との事で
素朴で温かみを感じる。
1818年。
教会のパイプオルガンが壊れていたので
司祭だったヨーゼフ・モールさんが
「作詞したこの曲をクリスマス・イブに
ギターの伴奏で歌えるようにして欲しい」と
教会のオルガン奏者
フランツ・クサーヴァ・グルーバーさんに
作曲を依頼したのが
「きよしこの夜」の
誕生秘話なんだってφ(..)メモメモ♡
オルガン奏者さんなのに
「ギター伴奏の曲を作曲して!」
って頼まれたの
大変だったろうなぁと
思っちゃった( *´艸`)ぶふふ!!!
だけど「みんなの為に」って想いが
クリスマスソングの
もちろん♪
「きよしこの夜」が生まれた場所で
「きよしこの夜」を
歌ったのであった♡(*´v`*)♡