株式会社LA DITTAから、
貯金箱と募金箱が一体になった
世界初の「募金貯金箱」が
2017年4月に
日本の伝統工芸
張子(はりこ)で作られているんだよ☆
株式会社LA DITTAの代表取締役
小里 博栄氏は「この事業は、娘が誕生した
7年ほど前から構想していたものです。
豊かな国であるはずの日本は、
最近、自分のことで精一杯に見えます。
そこで、日常の生活に募金貯金箱があれば
なにか変わるのではないか?と考えました。
“自分が良ければ良い”という
内向きの意識が外に向くのではないか。
そして、心が本来の豊かな日本の精神が感じられる
取り組みになるのではないか。
そんな期待を込め、今回Me For The Worldのプロジェクトを始動しました。
その意味で、この事業は、ビジネス上でも
日本が今後世界で生き抜く上で、
大きな可能性を持っているのではと考えております。
この取り組みは寄付文化の育成だけでなく、
世界に大きな経済効果をもたらす
可能性のある事業だと期待しています。
例えば、世界に100万個の募金貯金箱が流通したとします。
各家庭で貯金箱に500円、募金箱に500円ずつ入ったとしたら、
500円×100万個=5億円と500円×100万個=5億円となります。
5億円の募金と5億円の貯金、つまり、計10億円の経済効果が
世界に新たに生まれるのです。
この大きな金額を家で各家庭が集めて、
自分が募金したい団体へ寄付する、
また自分用の貯金は銀行へ、自己投資へと使っていただく。
極めてシンプルなコンセプトですが、
実現すれば子どもと自分を育てるうえで、
素晴らしいことではないでしょうか」と
おっしゃられているよ☆
自宅で簡単に行動で示せる。
自分の為に「貯金」用と
世界の為にの「募金」用。
あるようで無かった!(*‘∀‘)b
街頭募金では、なかなか勇気が出ない人にも
これなら自宅で気軽に出来て良いね♪(*´v`*)
招き猫とダルマの形も
丸みがあって可愛い^^
取り外しが出来るから
お子さんが居るご家庭では
色を塗ってオリジナルを作っても良いね!
大切な人へのプレゼントにも良さそう♡
シーソーになっているから、
日々、社会貢献について考える
明日はあっちへ♪
マイペースでOK!
自分にも世界の為にもなる
行動が出来る
凄く魅力的な
「募金貯金箱」だね\(^▽^*)/