女子旅宮崎♪
夜は宮崎市にある
お伺いしたよ(^-^*)
新鮮な素材と
郷土料理が自慢のお店☆
木の温もりと提灯、
ガラス張りのお店は
中が見えて安心で
女性だけでも
入り易い雰囲気♪
アクセスは☆
JR「宮崎駅」から
徒歩13分程。
観光の中心地、
アーケード有りの
「橘通」沿いにあるから
初めてでも行き易いのだ♪
可愛らしい浴衣を着た
スタッフさん達が
お出迎えしてくださったよ(^v^*)
地元のお祭りの
ワクワクする気持ちや
楽しい雰囲気を感じてもらいたい!
との事で、
浴衣を着ていらっしゃるんだって☆
楽しい気分になれるね~♪(>▽<*)
店内はカウンター席、テーブル席など
用途によって使い分け出来る感じ♪
定番メニューと種類も豊富。
メニューは変わる事もあるので
写真は参考までに^^
驚いたのは、
メニューに生産者の方の
顔写真が載っている事!(>▽<*)
皆さん、良い表情~♪
スーパーで野菜を買う時に
「生産者さんの顔が見える」取り組みは
広まっていて大好きなんだけど
こうして飲食店でも
「生産者さんの顔が見える」って
凄く安心だね☆☆☆
お話を伺った
料理長の元浦 淳一郎さんは
宮崎県日南市のご出身。
「ふるさとの美味しい物を提供出来るお店が
出来て凄く嬉しかったです。
私自身、生産者の方を訪ね
実際に育てている所を目にし、
大変さや命の有り難みを感じました。
色んな人のつながりで出来ている事も実感出来ました。
だからこそお客様に美味しく食べてもらいたい、
美味しく作りたいと思っています。」
と話されていたよ(^0^*)
元浦さん、実際に生産者の方が
結構お店に足を運んでくださるのが
嬉しい事なんだって♪
互いに行き来しているんだね!
( *´v`)素敵~☆
名物料理は
宮崎県が誇る地鶏
「みやざき地頭鶏」
(通称:じとっこ)を
豪快な炭火で
一気に焼き上げる
「じとっこ焼き」
「みやざき地頭鶏 もも焼 / じとっこ焼き」
【小】 880円
【中】 1,220円
【大】 1,890円
じとっこは宮崎の提携農家・自社養鶏場から
新鮮直送しているそうφ(..)メモメモ
熱々の鉄板で提供されるよ。
ジュージューと焼けるいい音と
香ばしい香り~!
お好みで柚子胡椒をつけてね♪
口に入れてビックリ!
ジューシーな柔らかさの中に
歯切れの良い弾力が!!!(≧▽≦*)
噛めば噛む程、
旨み広がる深い味わい。
美味しいなぁ。
お店では「焼き」のマイスター制度があるそうで、
「素晴らしい素材をより美味しく提供したい!」との
熱い想いが確かな味となって感じられたよ。
他にも♪
見た目のインパクト大!
「にら釜玉」 450円
宮崎県西都市の新鮮なニラを
何と、丸ごと一束
使っているんだって(*ノωノ)
「塚だま」と呼ばれる
濃厚なオレンジ色の卵と
にらの緑が鮮やか~!
だしの効いた土佐醤油をかけるよ☆
ん~!
シャキシャキの食感!
旨味と甘さと生命力を感じる逸品。
「やわらか若鶏で作るチキン南蛮」
680円
スモールサイズ380円
名前の通り!
とっても柔らかな若鶏に
タレがしっかりと染みていたよ☆
たっぷりのタルタルソースとの
相性も抜群~♪(^0^*)
「カリカリマキシマムポテト 」
枕崎産かつお節480円
甘醤油マヨ480円
おつまみにオススメは
全国的に大人気の
宮崎のご当地スパイス
「マキシマム」を使ったフライドポテト☆
「マキシマムって一体どんな味なの~!?」
と気になる人も
お店に行けば味わえるのだ!\(^▽^*)/
・・・ハマった(*ノωノ)
地元の方も普段からマキシマムを使っていて
「サラダにかけるのも美味しい」
と教えてもらっちゃった♪
お土産に買ったから
お家でもやってみよう~(*^w^*)
忘れちゃいけない!
「宮崎ソウルフード」
と言えばの☆
「肉巻きおにぎり」
プレーン300円
チーズ320円
柚子胡椒マヨ320円
大きくて食べ応え充分!
肉食女子も大満足♪(笑)
ドリンクも地元産の物が数多くあって
「日向夏」を使った
期間限定メニュー
「日向夏のスパークリング」が
爽やかで美味しかった!
日向夏は皮の下の
白い「わた」まで
食べるんだって♪
あぁ、宮崎県って
美味しい物の宝庫だなぁ。
ちなみに♪
お通し「ツカダック」は数量限定!
早い時間帯に行くのがオススメだよ☆
通えば通う程、特典が増える
スタンプカードもGETしてね♪
よ~し!
他の店舗にも
行ってみよ~っと(*‘∀‘)
「宮崎県日南市 塚田農場」に行けば
宮崎県のご当地メニューが
色々と味わえるし、
スタッフさんが食べ方や作り方を
1つ1つしっかりと説明出来る事が魅力だね!
ご馳走さまでした^^
「宮崎県日南市 塚田農場 宮崎本店」
〒880-0001
宮崎県宮崎市橘通西3-2-24
ライオンタワー宮崎ビル1F
0985-61-3361