期間限定で
開催される
水族アート展覧会
た~っぷりご紹介\(^▽^*)/
「アートアクアリウム」とは♪
アートアクアリウム
アーテ ィストの
木村英智氏が手掛ける、
“アート、デザイン、
エンターテイメント”と
“アクアリウム”が
融合した、
日本が世界に誇る
「水族アート展覧会」だよ( ..)φメモメモ
開催される度に
「日本橋三井ホール」
暖簾がオシャレ~!
「アートアクアリウム2018」の
コンセプトは
「真の日本」なんだって。
お~♪
カッコイイ~!!!(≧▽≦*)
本邦初公開となる
撮影にご協力くださったのは☆
写真左:楠田愛里さん
写真右:柴原梨乃さん
お美しい~♡(*´ω`*)
「ご自身で色や柄を選んだりと、
楽しみながら浴衣や着物を
気軽に着て頂きたいです^^」と
お話してくださった通り♪
アートアクアリウムの
会場の雰囲気と
爽やかな浴衣が
バッチリ合っていたから
ぜひ浴衣で
お出掛けしてみてね☆(*^0^*)
それでは新作4つを
まずはご紹介♪
「天井金魚/Kingyo in the Sky」
江戸時代の豪商が
ガラスの水槽を
天井に作り、
金魚を見上げて
観賞していたという
伝説を現代に
生きた金魚が
およぶ新作は
まさに新感覚!
鏡面効果によって
様々な角度から
金魚の美しさを
感じる事が
出来るのも
魅力的^^
大きい~!
キレイ~!
幅約5.4mの
18連屏風の
大型作品だよ。
屏風を
モチーフにした
アク アリウムで
ん、もうね、
移り変わりを表現した
その前後の時代の
3つのテーマが
下の部分にも
もちろん
金魚がいるよ~(*´ω`*)
映像と生き物との融合は
一時として
同じにならないから
800年の伝統を
現代に受け継ぐ
奈良県指定無形文化財の
月山貞利氏と
アートアクアリウムアーティストの
木村英智氏との
コラボレーションにより
誕生した「日本刀」が
展示されているよ。
2018年のコンセプトの
「真の日本」に基づき
特別に制作した
アート作品
なんだって( ..)φメモメモ
長い歴史の中でも
刀身に金魚の彫刻が
施された日本刀は
他には
確認されていないそう!
貴重だね~(*ノωノ)
日本が世界に誇る
「日本刀」
現在では
法律によって、
登録証の付いている
刀剣は
「美術品」と
認定されているから
近くでじっくり
鑑賞してみてね♪
「フローティングリウム/Floatingrium」
何じゃこりゃ~!!!(笑)
全体が水で覆われた
直径1.5mの
円形型の作品は
取り寄せた
最高級品種の
錦鯉が優雅に
泳いでいるの~!
んふふ~♪
一匹、
お幾らかしらん?(*´з`)
↑ そこ?(笑)
以上、新作4つ!
う~んむっ♡
新作だけでも
見応えあるなぁ(/ω\)
もちろん♪
「アートアクアリウム」と言えばの
巨大金魚鉢は
見上げる高さ!
約3,000匹の
金魚が泳いでいるよ♪
流れ落ちる水が
写真映えも素晴らしい♪
「キリコリウム/Kirikorium」は
上から見ても横から見ても
美しさを感じるなぁ♪
「テマリリウム/Temaririum」
手毬をモチーフにした作品。
これまた可愛らしい~!
どこをどう撮っても
素晴らしいなんて♡(>v<*)
しっとりとした雰囲気に♪
ゾクゾクしちゃう
ムーディーな雰囲気も♪
新作を含む
合計15作品が
併設の「金魚カフェ」で
可愛らしいスイーツをどうぞ♪
愛しい金魚モチーフ♡(*´ω`)
「ナイトアクアリウム」として
会場内でドリンクを
楽しみながら
作品鑑賞がOK!
日によって
能や狂言、花魁の舞など
スペシャルステージも
盛り沢山なんだよ♪
詳しくは
チェックしてね!
美しい写真と
分かり易い解説が
オススメの
「東京デートナビ」も
要チェック♪
「ECO EDO 日本橋 アートアクアリウム 2018 ~江戸・金魚の涼~ & ナイトアクアリウム」
会場:日本橋三井ホール
東京都中央区日本橋室町2-2-1
コレド室町15F(エントランス4F)
期間:2018年7月6日~9月24日
問い合わせ:03-3270-2590(期間中の10:30~20:00)
開催時間:日~金 11:00~22:30(最終入場22:00)
土・祝祭前日 11:00~23:30(最終入場23:00)
アートアクアリウム(11:00~19:00)
ナイトアクアリウム(19:00~22:30/23:30)
入場料:当日料金(税込み)
一般(中学生以上)1000円
子ども(4歳~小学生)600円
3歳以下無料