2018年6月1日~9月30日までの
期間限定・毎日運行!
十勝バスの
「定期観光バス」を楽しんだよ♪
十勝の有名
観光地・大自然など
巡る観光バスだよ☆
予約制で
「1日コース」大人 ¥5000
「午前コース」大人 ¥3000
「午後コース」大人 ¥2500と
午前、午後を
別々の日に
利用するのもOK!
セット価格は
通常¥5500だけど
嬉しい事に
¥5000でOK!と
お客様にとって
嬉しい割引があるのも魅力!
私は今回、計8カ所を巡る
・とかち帯広空港連絡バス片道無料!(通常¥1000)
・施設入場料・体験料込み!
・バスガイドさんがいて親切丁寧!
・いくつかの施設で嬉しいプレゼントあり!
・愛の国から幸福へ「記念乗車券」プレゼント!
ドライバーは菅岡新治さん。
バスガイドは
田村萌さんが担当だったよ。
菅岡さんは
安全運転はもちろん♪
お子さん連れの方の
ベビーカーの出し入れも
キビキビと動かれていたし、
乗り降りの際の挨拶が
とっても爽やかで
素敵だった~♡(´v`*)
バスガイドの田村さんは
函館出身の19歳。
お若いのにしっかりと
とかち帯広について
勉強されていて、
観光名所に行くまでの間も
マメ知識や
クイズなどを出して
北海道の広さに驚き(*‘∀‘)
「定期観光バス」なら
わざわざレンタカーを
借りなくてもOK!
観光名所に
駐車場があるか
確認しなくてもOK!
道を探さなくてもOK!
運転はドライバーさんに
お任せでOK!
だから♪
お酒を飲んでもOK!
と、利点が沢山♡
「でっかい十勝」を
存分に楽しめる
定期観光バスは
申し込みは☆
「とかち帯広空港」の
十勝バスの
「バスターミナルおびくる」内の
十勝バスの
受付カウンターなどでしてね^^
前日18時までの予約や
受け取り窓口の指定など
注意事項もあるので
詳細は公式HPをチェック!
ネットなら24時間予約OKだよ♪
巡った場所①
花と食と農の
テーマパーク
「十勝ヒルズ」
絵になる~♡(笑)
園内には
約1000種もの
草花や樹木が
季節に合わせて
開放感抜群!
空気も水も
「定期観光バス」は
入場料込みだから
わざわざ支払う
バスガイドの田村さんが
到着前にオススメを
教えてくださったよ^^
①あずきソフトクリーム
②スカイミラーと呼ばれる景色の良い場所。
深呼吸~~~♪(*´ω`)
③貴重な豚さん♪
子豚もいたよ~(*´▽`*)
初めて行く場所で
オススメを教えてもらえると
カフェで休憩したりできるよ♪
「ピクニックレンタルサービス」はいかが?(´▽`*)
ピクニックができる
開けた場所があるから
カフェでレンタルして、
朝の早い時間に
到達するから
人気の場所も
貸し切りのよう♡
朝露に濡れるバラも美しい♪
奥には大きな池が☆
蓮の花が咲いている!
凄くキレイ~!
確か蓮の花は咲く時間帯が
限られているんだよね(*´∀`)
午前中に行けてラッキー♪
ルンル~ン♪
所々に休憩するベンチや
レストラン、
お手洗いもあるから
草花で感じられたよ♪
「定期観光バス」参加者には
「食べる豆ジュレドレ」
十勝産の色々な豆も
販売していたんだけど、
実は有名な井村屋の
「あずき」商品にも
ここの豆が
使われているんだって♪
「甘納豆」にしたよ~!
お土産にしても良いし、
ふれあい広場には
ヤギさんもいて、
お子さん連れも
「幸福駅」
廃駅となってからも
縁起の良い駅名から
一面のピンク!
SNSで話題の場所にも
「定期観光バス」で
愛国から幸福への
「記念乗車券」プレゼント♪
看板や車掌さんの帽子もあったから、
記念乗車券と共に
思い出の1枚を撮ってね♪
奥にはオレンジ色の電車が!
廃線となった場所だから
線路に出て
こんな写真を撮ってもOK~!(笑)
何と、乗車もできるよ!
当時を思い浮かべて
「紙はがき」
実際に郵送できるんだって♪
大きめサイズだから
記念に飾っておくのも良いね!
カフェもあったから休憩もOK!
15分程の散策で
思いっ切り
「想いやりファーム」
東京ドーム6個分の広さに
のびのびと
牛さんが育っているよ。
いたいた~!(^0^*)
今年生まれたという
目が合う!!!(笑)
搾ったままの
「牛乳」は
「生乳」を
熱で殺菌したもの。
「想いやりファーム」は
菌が少ない事から
特別に認められ
「生乳」のまま飲めるんだって!
「想いやり生乳」か
「想いやりソフト」が選べるよ☆
通常どちらも1つ¥540
生乳グビグビ♪
うわぁ~、美味しい!!!
コクがあるのに
スッキリした味わい。
有名シェフなどには
知られているけれど
実は地元でも
結構、知る人ぞ知る
穴場の場所なんだって( ..)φメモメモ
約4ヘクタールの敷地に
洋風庭園と和風庭園、
自然林など
和と洋のガーデンが
65分程の自由時間&昼食は自由なので
レストランを利用する方が多かったよ☆
「定期観光バス」参加者特典!
限定のお得な