ボリューム満点な
繁華街に位置する
デパート「山形屋」
鹿児島市電の
「いづろ通」が
最寄りだけど
観光に便利な
「天文館通」からも
1号館 7階にあるのが
元々あった「山形屋ファミリーレストラン」が
2015年7月に「山形屋食堂」として
時間帯から
少しずらして
意外とすぐ
入店出来るよ☆
フロアは
昭和7年当時の
4階大食堂を
内装が素敵~!
窓際の席からは
建てられた
山形屋の
新店舗中央部の
吹き抜けの天井には
日本のステンドグラス
作家の
先駆者である
小川三知氏が
デザイン制作した
ステンドグラス鳳凰
「花喰い鳥」が
飾られていて、
山形屋は
「舶来の色と
匂いがする」と
評判になったそう。
そんな当時の
想いを大切にし
2016年7月に
山形屋食堂の
エントランスに
ステンドグラスが
田辺千代氏の研究により
当時の三知氏の
原画が出てきた事で、
復刻する事が
美しいステンドグラスだったよ♡(*´▽`*)
そして!
世代を超えて愛される
「焼きそば」 700円
周りのテーブルでも
ほぼ全ての人が
「焼きそば」を
注意☆
これで並盛!!!
まるで大盛りみたい(笑)
そして「焼きそば」と
名はつくけれど
一般的な焼きそばではなく
「あんかけかた焼きそば」なのだ!
否、もっと大きい(*´ω`)
鹿児島県の方も
一般的な焼きそばは
もちろん「焼きそば」と呼ぶけれど、
「山形屋の焼きそば」と言えば
この「あんかけかた焼きそば」と
すぐイメージ出来るんだって♪
鹿児島ならではの
パリパリとした食感が良い!
具材は☆
豚肉、キャベツ、タマネギ、
イカ、かまぼこなどで
途中でかけるのがオススメ☆
味に変化が生まれて
ボリューミーな焼きそばも
ペロリと食べられちゃう♪(≧▽≦*)
・・・てええぇぇ
お腹がはち切れそう!(笑)
ちなみに
「ミニ焼きそば」540円もあるから
小食さんは
ミニが良いかも♪
ミニが並み位かな?(´艸`*)うふふ~♡
鹿児島のB級グルメは
人々の思い出を
大切にする
スペシャルな
「焼きそば」だったよ♡
ご馳走さまでした^^
「ふるさとレストラン 山形屋食堂」
山形屋 1号館 7F
10:00~20:30 (20:00 OS)
朝食:10:00~13:00
ランチ:10:00~17:00
ディナー:17:00~20:00 (OS)
(099)227-6165