実りの秋に
りんご狩りをして来たよ~!
今年も美味しいりんごを
「りんごの木のオーナー制度」が
盛んで
実は我が家も
りんごの木の
大体20名以上集まり
りんご狩り&ランチを
するのが定番♪(*^▽^*)
ワイワイ楽しいよ~♡
棚田が広がる良い景色。
うん、良い景色。
・・・そう、まさに田舎!(笑)
元気に駆け回り♪
りんごを
自分でとって
表面がザラザラしている事!
素人目線では
ツルツルしている方が
何だか美味しそうなイメージだけど
お尻がプリッとしている事が大切!
写真を見てもらうと
りんごの底の部分が
プリッとブリっと
盛り上がっているでしょう?(笑)
これが美味しい
りんごなんだって~(*’ω’*)
我が家の
りんごの木の
品種は「ふじ」で
甘みが強いのが特長♪
りんごの蜜も
た~っぷりで
りんごに詳しくない人は
「傷んでいる!?」と驚く位(´艸`*)
管理をしてくださっている
生産者の方は
地域のりんごコンテストで
金賞を受賞する程の
参加出来たよ~\(^o^*)/
本当に嬉しかったなぁ♡
元々、母は
心臓の病気で
障害者一級なんだけど
2017年に容体が悪化し
余命宣告を受けたの。
その後、手術を受け
生死の境をさまよいつつ
↑ 本当に!!!(T◇T)
驚異の生命力で
無事、生還♡\(^▽^*)/
じゃぁ~ん♪
もちろん介護は
必要だけれど
今ではこんなに
元気になったよ!
リフォームも
バッチリ( *´艸`)
実家の
リフォームについての
記事はこちら(笑)
「必ず元気になるから
写真を撮っておいて」と言った通り
余命宣告を受け、
手術や入院の
繰り返しだった母が
今では国内だったら
旅行も出来ちゃう位まで
快復したんだよ~!
この前は
復興支援として
「こけしのしまぬき」の
創作こけしが激可愛い~♡
「仙台うみの杜水族館」との
コラボレーションで
誕生したんだって( *´v`)
「ずんだ茶寮」の
ずんだシェイク、
前回は、
1泊2日の
富山旅行だったけれど☆
今回は2泊して
よりゆっくりと
できて良かった♡(^∀^*)
母自体が病気で
大変なはずなのに
「東北の復興支援になれば」
との想いで
旅先を決めたのを見て、
誇らしく思った。
復興支援にもつながる
語り部さんのお話も聴けたよ^^
以前、行った
松島の記事も
旅行の際には
ぜひ参考にしてみてね♪
また何度も
行こうっと( *^v^)
そして!
11月後半には
日々の通院とは違い
総点検!?の
入院があり
結果が
分かるまでは
正直ドキドキしたけれど
検査の結果、
何の問題もないって~!\(^o^*)/
嬉しい~♡
幸せ~♡(;▽;)
ようやくホッと一息♪
落ち着いた気分(´v`*)
これからも一緒に
日々を楽しみながら
沢山、思い出を
つくっていきたいな☆